top of page

◻︎2025第3回 国立競技場の大判芝生 補植プロジェクト

IMG_5704.jpeg

 国立競技場から来た芝生は、なんと巨大なロールでした!我らが境田先生のご厚意で、60㎡超の芝生を運んでいただき、更に敷詰めの機械も運んでくださって、大きな面積の補植が、あっという間にできました。桜の木の下は、たくさんの根が這い、芝生が生える余地がないことも分かりました。実り多い大判補植の様子をまとめましたのでご覧ください。雨の中大勢のシバッカリィーズが集まりました!ありがとうございました。

IMG_3447.jpeg

 2年生を中心に、多くの子どもたちや保護者の方々と補植を行ない、校庭の大半は芝生がしっかり生えてくれました。一方で暑く長い夏の影響で、高温による根腐れやオケラの被害が発生しました。サッカーゴール付近は、今年度予算による大判補植で対応できましたが、特に東西の桜の下や、うさお小屋付近では、回復が思わしくない場所があります。そこで諸々折衝した結果、国立競技場の芝生を再び譲ってくださることとなりました!残念ながら運動会には間に合わないのですが、その翌日10月26日(日)に芝生を運んでもらうこととなり、その作業のお手伝いを募集したいと思います。

 当日11時より現状地盤をクワですきとり運搬・整地し、13時より芝生大判(およそ1m×50cm)を正門から運び敷き詰めます。前回(2024年6月24日)は猛暑の中での作業でしたが、今回は確実に涼しいと思います。老若男女誰でもできる作業がたくさんあります。汚れても良い格好で、ぜひシバッカリィーズにご参加ください。

IMG20240624102728.jpeg
IMG_3457.jpeg
IMG_3790.jpeg

◯ スケジュール+作業内容 

 

 ​ 10/26(日)

① 集合/説明開始ー13:00 校庭シバッカリィーズ倉庫前

 ※時間厳守でお願いします。

③ 作業1:芝生大判の運搬と敷詰め作業 13:00〜15:00

・大判の芝生は、車が校庭内に入れませんので、

 全て一輪車で運搬します。

・サイズに合わせて校庭に敷詰め、目地を土で埋めます。

・最後に散水をして完了です。

 

◯ 持ち物

・屋外、雨天の作業となります。雨ガッパ/ 水分補給を徹底し、

 風邪をひかないように、着替えなども持参してください。

・土をいじる作業ですので、汚れても良い服装でご参加ください。

 また各自の判断で手袋をご持参ください。

・それ以外の道具は必要ありません。

IMG_3443_edited.jpg
IMG_3445.jpeg
参加お申し込み
③ 国立競技場の大判芝生 補植プロジェクト お手伝いお申込みフォーム
当てはまる項目をチェックしてください(必須) 必須項目

お申込みありがとうございました!

受付終了しました。たくさんのお申し込み、ありがとうございます。

東京都渋谷区千駄ヶ谷2-4-1

シバッカリィーズTOIZM.png
bottom of page