top of page

◻︎2024第1回 補植プロジェクト

薄曇りで、時折とても心地より涼やかな風が吹く、絶好の補植日和の中、総勢70名のシバッカリィーズの面々と、作業を楽しみました。13時の補植説明(at家庭科室)からスタートした2024年度第1回目の補植の様子を写真でまとめましたのでご覧ください。

□スケジュール/持ち物/注意事項など

◯ 9日(日)の動き

1)12:30 受付開始 at 家庭科室

・学校のご厚意で、冷房がしっかり効いた家庭科室をお借りできました。直接家庭科室に来てください

・全体で50名近いお仲間が参加します。荷物は整理し、譲り合ってキレイに使いましょう。

・貴重品は放置せず、必ず個人で管理してください。

​・熱中症対策(給水/涼しい服/帽子など)を万全にお願いします。

​・更衣室はありません。作業できる格好できてください。日焼け・蚊の対策は各人でお願いします。

​・穴あけ作業は、器具を強く蹴り込みます。大人の方々はスコップを踏める履物を想定してください。

土をいじり、芝を植え込みます。軍手などの手袋は、各自でご持参ください。

家庭科室.jpg

2)13:00 境田先生の作業説明+記念撮影 at 家庭科室

・時間厳守でお願いします。作業内容が分からないまま作業することは極めて危険です

・校長先生からのご挨拶

・境田先生から作業の説明

・大林から段取りなどのお知らせ

・校庭に移動後、記念撮影。※記念撮影の写真や作業中の写真は当HPにて公開します。

 

3)13:30 作業開始

 

4)17:30 作業終了

・スプリンクラー放水を楽しみましょう!

◻︎2024第1回 補植プロジェクト

 校庭の芝生化から3年、芝は徐々に校庭に根付いてきましたが、ハードな使用条件が重なる場所では、芝や床土がなくなり厳しい状況が続いています。梅雨時から夏にかけ芝が一番元気に成長し、プールなどの授業により、子供たちの利用頻度が少なくなる6,7月の2回、芝の補植を行い、ダメージの回復に努めたいと思います。

IMG_6623.jpeg
IMG_6364.jpeg
IMG20230723093800.jpeg

 昨年夏の補植の様子

 補植(ほしょく)とは、芝の苗を育苗ポット(いくびょう)で栽培し、その芝苗(しばなえ)を、地面に穴を開け(カップ切り)植え込む作業です。芝は横にはって成長しますので、間隔をあけて植え付けますが、今年は広範囲での補植が必要なため、第一回目の6/9は、およそ1,000箇所で補植を行います。

 昨年は700苗を植え、非常に効果がありました。作業はとても簡単で、老若男女みなさんが活躍できる作業がありますので、なかよし園のみんなも、保護者の方々やOB/OG、お爺ちゃんお婆ちゃん、興味をお持ちのお知り合いもOKです。経験など一切問いませんので、下記にお申し込みの上、ぜひご参加ください。

2024第1回補植プロジェクト
2024第1回補植プロジェクト 【6/9補植専用】お申込みフォーム
当てはまる項目をチェックしてください(必須)

お申込みありがとうございました

たくさんのお申し込み、誠にありがとうございます。受付は終了しました。

4907682478856325007.baf9630c09828436d0306ee0e3f20d96.23072303.jpeg
4907682478856325007.49b3d5b9e6aae3d1edfbdca60b674b9f.23072303.jpeg
4907682478856325007.6a398226e83ebfd5ff48d734b9523116.23072303.jpeg
IMG_6574.jpeg
IMG_6577.jpeg
IMG_6594.jpeg
IMG_6586.jpeg
IMG_6589.jpeg
bottom of page