
◻︎2025第1回 補植プロジェクト
◻︎6/6,7 第1回 補植の様子

梅雨入り前の晴天のもと、前日のカップ切り、当日の2年生の補植は、無事大成功でした!当日の様子をレポートにまとめましたのでご覧ください。第1回目の補植はこれにて完了ですが、本日保護者の皆さんに作っていただいた2回目の芝苗を、7月12日(土)に補植する予定です。
◻︎6/7 補植当日について
前回の芝苗作りの後、運動整備委員会の子ども達の水まきにより、芝苗もスクスクと成長してきました。あと3週間、しっかりとお世話をして、補植に備えたいと思います。それではお待ちかね、補植当日についてお知らせします。2年生は授業で、また2年生以外の方々も20組ほどではありますが、補植を一緒に楽しめればと思います。保護者の方々もご一緒に、補植を楽しみましょう!
◯ スケジュール+作業内容
① 6/6(金)15:00〜18:00>校庭集合
・補植用のカップ切り(1,000〜1,200コの穴を切ります)作業を翌日の事前準備として行います。
・脚力の要る作業ですが、老若男女だれでもできる作業です。日頃の鬱積を蹴飛ばすチャンスです!
・この段取りで、翌日が決まりますので、少しでも結構ですのでご協力をお願いします。
・6/6は、一つでも多くカップを切りたいと思いますので、放課後クラブからの参加はご遠慮いただき、1〜4年生の参加は保護者の同伴をお願いします。
・5/6年生は、個人の意思で単独参加OKです。
② 6/7(土)08:05〜13:50>校庭集合
・1時間目の間に、前日のカップ切りの追加調整を行います。また目土も一緒に作ります。
・2時間目〜3時間目に2年生の授業として、補植を行います。
・4時間目に、放課後の希望者のためのカップ切りや準備作業を行います。
※5時間目は、保護者の方々は引き取り訓練にご参加ください。
③ 6/7(土)14:00〜>校庭集合
・2年生以外の子ども+保護者、ないし放課後クラブ経由で子どもだけでもOKの方々と補植+2回目の芝苗作りを行います。
◯ 持ち物
・屋外での作業になりますので、暑さ / 水分補給 / 防虫対策をお願いします。
・土いじりの作業となります。各自の判断で手袋をご持参ください。
・それ以外の道具は必要ありません。



