

7/12に開催されます、第2回補植の詳細とエントリーページが開設しました。芝刈り機の試乗会も行いますので、ぜひご参加ください。

補植して2週間、芝苗はスクスクと成長し、いよいよ芝刈機で頂部をカットしました。

4年 目を迎えるシバッカリィーズ。この冬から春へをまとめましたので、ご覧ください。

7/12に開催されます、第2回補植の詳細とエントリーページが開設しました。芝刈り機の試乗会も行いますので、ぜひご参加ください。
6月22日(日)の作業は15時から&ビワ収穫します!
2025/6/22
大変な暑さが、いきなりやって来ましたが、芝はモリモリ成長しております。今朝の写真ですが、6/7に補植した苗も、しっかりランナーが出ております。ということで、段々と作業も忙しくなってきまして、明日は①補植した苗の頭カット ②混雑した雑草取り ③外周部の雑草取り ④外周部のロータリー刈り込み ⑤内周部の手押しカット ⑥新しい芝苗の頭カット+雑草取り ⑦目土 以上7種の作業をしっかり行う予定です。
そしてその後は、お楽しみの裏庭ビワを収穫します。今年も美味しく楽しみましょう!ちなみに、ビワ収穫に参加したい人は、裏庭はヤブ蚊の巣窟ですので、虫刺されの予防をしっかりしないと大変なことになります。また作業もかなり気温が高い時間帯ですので、各自で暑さ対策をしっかりお願いします。
梅の収穫は5月25日(日)16:30〜
2025/5/24
一年一度、待ちに待った千小梅の収穫は、5/25のシバッカリィーズ定例作業後に行います。特徴のある千小の梅で、おいしい梅シロップを作りましょう!
6月のスケジュール公開
2025/5/23
6月のスケジュールを公開しました。いよいよ週2回の刈込みを行います。水曜日の朝は、運動整備委員会のみなさんと、7:30から手押しでの刈込みとなります。保護者の方も参加可能ですので、お時間あればぜひ芝生の校庭でお会いしましょう!
2025第1回補植について
2025/4/13
シバッカリィーズのパンフレットからもお伝えしておりましたが、今年も裸地対策として補植を計画しております。今年から新2年生の授業として、子ども達と保護者の方も一緒に取組むこととなりました。
現在詳細を計画中ではありますが、日程は決定しておりますので、事前にお知らせします。
2年生には、別途小学校からご案内がある予定ですが、通常授業中に行いますので、他の学年や保護者の方々には、例年のようなチラシは配りません。ご興味のある方に、この情報を広めてくだされば幸いです。4月30日(水)午前中の作業で平日ではありますが、GW中ですので、お時間があれば多くの方にご参加いただければと思います。お申し込みは【プロジェクト】2025第1回 補植よりお願いします。